2017/03/21 天かめ 門前仲町店@門前仲町 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。





天かめ 門前仲町店@門前仲町、ですね。
体調不良、抱えつつも。
活動限界測る為、ランチ強行っす(嘆)
亀にて、初セットw
種類有るが、あっさり系希望で山かけ、頂く。
ランチ、一応ワンコイン内目処で、色々試してみよかな、と。
勿論、亀以外でも、です。

山かけ丼セット490円也。即出てきたんで、茹で置き、ですね。

昼時は男2女1、三人態勢の模様。で、粗微塵切り!(^o^)
此れ、どっちがメインかと言えば.....丼だよな。
初見時「有れ、山かけ少ねぇ」と思たが。
実食してみれば....充分ですね、飯も充分。
たぬその方は......ま、何時もの亀味、問題無し、です。
微妙な値付けが又、泣かせ処?かもw
あとの490メニューは....カレー丼セット、すね。
他のセトメもトライ?してみるかな(笑)
どうもご馳走さまでした。

セットは全部で5種類、490.500.550の3価格。温・冷有りで、同額てのは嬉しい。

外の壁にもセットもの写真メニューが貼って有るが....価格ひと目でわからんね。

江東区 牡丹 1-16-4
[月~土・祝]
7:00~21:00
日・休
2017/03/20 吉野家 豊洲店@豊洲 [食いもの]
さて、本日ですがコチラ、ですかね。







ふとアイポン、見たら。
モバクー無料期限、本日迄気付き、さそく駈込み実食でしたw

店頭、大々的にアピールのコチラ、駆け込み初食w初食で50円差は大きいからねぇ〜w

豚スタミナ丼400円也。サーブ時、デフォ状態。で、早速黄身と白身、取り分けるが....

貧乏性なモンで、白身+醤油で、無駄無く活用(苦笑)

で、最後に標準七味+紅生姜で彩り、タイムアップ!(謎)
サーブされた一式。
別皿提供ですね、セルフセット方式、です。
が、勿体無い、白身も無駄なく活用ですね(貧)
ニンニク風味効いて、旨、では有るが。
やや甘、過ぎかな?
ニンニク増し増し、が良かったかも。
どうもご馳走さまでした。

件のモバクー。で会計時此の画面、バイトの大陸系小姐に見せると...

「あ、ちょといいですか?」ササと操作して此の画面出して280、控えた。

江東区豊洲4-1-1
24時間営業
2017/03/19 あずみ 国際展示場駅店@有明 国際展示場駅改札外 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラ伺いました。







実は密かに、ちぃと気になてた一品。
自爆覚悟で喰てみますた(覚)
此れ、ですね(凄)

けこ前から掲示されとったが....ま、一応チェク入れてました、て感じ?

ジャンボとり天そば520円也。んむ、確かにデカいよね。嘘、では無い。

で、此のつゆで、此の麺、なので。当然、粗微塵切り!(^o^)
ま、麺とつゆはあずみなので特に触れず(笑)
鶏デカいね、弥生並み?かな。
最も此の値だと、弥生ならWイケるんぢゃ?
(540だからほぼ、イケます)
なかなか旨いす、いいと思います。
鶏のメインストリーム、所謂「唐揚げ」タイプだが。
此れは、ま、完全「天ぷら」類ですよね。
味付け、して有る訳ぢゃ無いし。
トピとして考えると、汎用性有ります。
食感もソフトで、悪く無い。
他の麺類、或いは丼物等への転用、期待しちゃいますね。
どうもご馳走さまでした。

あー、光って見えんか、一番左上、520ですね。かけ310は兎も角、たぬきが390、だからね.....

店内、日曜朝、ま、ソコソコの入り?バイト(多分)3名様、オペ。

出口、入口と違い手動式、一応専用となってはいるが。営業時間、変わらず。

江東区有明3-7-3 りんかい線国際展示場駅改札外
[月~金]
7:30~20:00
[土・日・祝]
8:00~20:00
2017/03/18 やよい@南大塚 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。









やよい@南大塚、久々の再訪ですね。
某DKさんブログ見て、俄然(笑)、再度のご訪問と相成りました。
が。
記憶全消滅故、殆ど初訪状態でのチャレンジですw
昨日からいんげん気分、だたので即決。
も、バット内の隠元、けこスモール。
で、なす天追加、ですね。

かけそば260+いんげん天70+なす天60円也。んん〜、ちと小さめ?天。

もう一個ぐらいイケそだな、が、粗微塵切り!(^o^)
つゆ、はっきりクッキリ、濃いめです。
近年多の、甘味系とはかなり異なるベクトル。
何気に懐かしい味、でしょうか。
ご夫婦でのご経営、長いのでしょう。
味にも、佇まいにも、歴史感じるお店で御座いました。
どうもご馳走さまでした。

いんげん、なす、ちくわ、きんぴら辺りは、お安さ強調設定か?

かけが260円、てのもお安め、ですね。

カウンター、バット内に本日の天?なのかな。

入口側、入って両脇にカウンター。全椅子席、11人分ですね。

何故か殆ど一体化?してるお隣りのカフェも気になります。

で、表札(?)を見ると....ども一族?同族経営?なんでしょかねぇ。

豊島区南大塚3-4-4
[月~金]
7:00~19:00
[土]
7:00~14:30
日・祝休
2017/03/17 かめや@小伝馬町 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。








かめや@小伝馬町、ですね。
先日ご購入の。
某路麺ムック誌にてインスパイアされ、再訪w
お目当て、此方のごぼ天、ですね。

ごぼう天そば360円也。以前より更に念入りに小分けされた天。

粗微塵切!では無く、標準装備の「激辛」一味?使用。
確かに人参MIX、だな。
以前は確か違た、よな?(勘違い?)
同店、味変グッズ各種取り揃えて居り。
卓上激辛一味&そば醤油、初めて使用です。
激辛のほうは其でも無かたが。
そば醤油は、相当味変効果有り、ですね。
コリャいいもん見つけた(笑)
どうもご馳走さまでした。

お二人オペ。口頭注文現金手渡しの古典的スタイル。

お外のメニュー。全般、其れ程お高く無い設定、でうかね。

此れ此れ。見つけて小躍りした(嘘)下の缶、真ん中が「激辛」。

で、話題の「そば醤油」がコチラ。味、激変!

実は2軒続きの同店。ま、朝は左側店舗のみ、かな。

中央区日本橋大伝馬町4-4
[月~金]
7:00~9:10
土・日・祝休
2017/03/16 六文そば 人形町店@水天宮 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。




六文そば 人形町店@水天宮、ですね。
改めて、仕切り直しすw
正しくは「海鮮天」でした。

海鮮天そば300円也。やと初食!だが......ちと小さ過ぎない?んんん〜〜....

ま、小さい事には拘らず.....粗微塵切り!(^o^)
烏賊、蛸、混合、海味わい尽くす一品でしょうか(爆)
浅利、も有たかもw
但し事の他スケール、小さいので
次回、プラス天一品、がいいかも。
どうもご馳走さまでした。

が、メニューの何処見ても「海鮮」の文字無し。しかし小母さん二人共消えてしまた、のか?

中央区日本橋人形町1-10-5
[月~金]
6:00~18:00
土・日・祝休
2017/03/15 都そば@日比谷帝劇地下街 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。



都そば@日比谷帝劇地下街、ですね。
玉無料デー昼訪初?かな。
(いや、去年大晦日に来てるよぉ〜ん)
が、大晦日とぢゃ客入り、比較にならんからなぁ....。
11時半ぐらいから、お客バンバン入店してきますね。
ご注文、最近はすかり此方、かき揚げ多、ですね。
と。
ヴェテ小母から『関西だよね?』と聞かれたが.....人違いですよぉ〜w
どやら顔近似値の何方さんかと勘違いっしょ、きと。

かき揚げ天そば400円+玉無料也。白身、いい感じで熟成中w

で、反対側には粗微塵切り!(^o^) で攻める!
ちぃと薄い感じかな、全体。
ま、気の所為かも知れんです。
おや、古の若兄さん、復活済のご様子w
本日昼はトロイカ体制、ですね(笑)
どうもご馳走さまでした。

千代田区丸の内3-1-1
[月~土]
7:00~22:00
日・祝
2017/03/14 松屋 豊洲IHIビル店@豊洲 [食いもの]
さて、本日はコチラです。






松屋 豊洲IHIビル店@豊洲、ですね。
活力注入、朝カレーですw
先日発表以来、課題にアップしてましたが。
リニューアル品、早速実食で御座います。
新オリジナルカレー、ですね。

新オリジナルカレー380円也。お値段的には随分上がってるようだが、其れでも....
コク増し、謳てるが。
確かに味も色合いも濃いめ、になってるようです。
従来品から、けこ評判の松屋・カレーですが。
此のブツも、期待に違わず。
スパイシー感横溢、旨しですね。
ま、以前と比べると若干高い?のが残念では有るが。
其れでも、下手なカレー専門店行くよりは、て感じでしょうか。
どうもご馳走さまでした。

メインはビーフカレー売り、ですね。ルーは一緒?の筈ですよね。

にしても「オリジナルカレー」って品名、凄いよね。何せ「オリジナル」なんだから。

で、新がついた新商品?なワケですね。

ま、早朝なんで、まばら。だが、ポロポロと入店客有り。

江東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル 107区
平日24時間営業
[土・祝]
~20:30
[日]
8:00~20:30
[月・祝翌日]
6:30~
2017/03/13 小諸そば 東京駅前店@八重洲 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。



何気にライトな気分、だた所為も有り。
たぬき+玉、オーダーです。
あ、冷で無く温ですよ、勿論w
丁度昼時、最満潮時か。
空席無し、しかも口頭注文現金手渡し店故、大行列です。

たぬきそば310+玉40円也。れん草がいいねぇ。あと隠れてるが蒲鉾もね。

今回は刺激求めてゆず七味、では無く、粗微塵切り!(^o^)
見込み茹で置き、でしょうかね。
やや伸び気味、では有るが。
ま、其れでも小諸標準味キープでしょう。
にしても、玉40は安!ですよね、嬉しい限り。
小諸のたぬき、と言えば。
味と高CPで圧倒的人気誇る『冷やた』だが。
『温』の実力も、なかなかですよぉ。
どうもご馳走さまでした。

中央区八重洲1-6-1 八重洲第三パークビル1F
[月~金]
6:30~22:00
[土]
6:30~21:00
[日]
8:00~21:00
2017/03/12 亀よし@新川 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。







昨日お昼のご訪問、亀よし@新川ですね。
お久し振り!ですが。
ま、特にお変わりも無くw
前客1、後客4、また呼んだかな(謎)
券売機前、沈思黙考しとると。
横手からスタフ小父さん、突然現れ。
『コロッケはちょっと時間かかる』言われたが。
ハナから圏外、なので問題有りませんです。
亀系、定番頂く事に。

春菊天そば380+玉60円也。紛うかたなき亀系スタイル、ですね。

で、有るからして、当然合うのが粗微塵切り〜!(^o^)
ま、オペもヌルめだが。
つゆもヌル!ですね(苦笑)
天、揚げ置き。
麺、茹で立て。
ま、亀系標準味ややマイナス、ってトコでしょうか。
どうもご馳走さまでした。

営業時間、若干の変更有り、かな。

どーも高すぎるよねぇ、亀系標準より100円近く高い。

厨房スペース、かなり広い。ま、昔からだけど。ずっと居抜き居抜きでキテるよね。

テーブル配置、椅子配置、等も昔と変わらず。前も言たが、笑い時代、懐かしい。

中央区新川10-10-11
[月~金]
10:30~21:00
[土・祝]
10:30~15:00
日休